避難訓練(火災)
6月16日(月)の6時間目に避難訓練を実施しました。
授業中に調理室で発生した火災に対し、駐車場への避難という想定で行いました。
放送による避難指示から、避難後の人数確認完了までの時間を計測します。今年は1分51秒でした。
生徒も教職員も緊張感を持ちつつ、冷静に避難することができました。
標津消防署職員の方から、教職員は生徒に適切な避難指示が出せること、生徒は先生の避難指示をしっかり聞くことが一番大切だというお話をしていただきました。
また、校長先生から、実際に起きた学校での火災を例に、いつ起こってもおかしくない身近な災害であり、起こった際には命を守る行動を最優先にとってほしいというお話をしていただきました。
その後、各クラスの代表者に避難梯子を使用した避難の実演をしてもらいました。
地上で見ていた生徒から「がんばれ~!」という声をかけられながら無事に避難することができました。
今回も生徒だけでなく教職員にとっても防災減災意識が高まる避難訓練となりました。
ご協力いただいた標津消防署職員の方々、ありがとうございました。
所在地
〒086-1652
標津郡標津町
南2条西5丁目2番2号
TEL
0153-82-2015(事務室)
0153-82-2364(職員室)
FAX
0153-82-2021
年間行事予定表