カテゴリ:学校行事関係

学校祭 PTA活動 クレープ屋さん開店

 7月6日(土)学校祭一般公開に合わせて本校PTAでクレープ屋さんを出店しました。中標津のジェームスさんのご協力で学校での特別販売。大人気のクレープを標津でも食べれると昨年も好評でした。さて、今年度は・・・

 事前販売の売れ行きも好調、当日は、PTA生活研修委員や役員の皆さんを中心に販売を行いました。お店の準備から販売まで、わいわいと楽しく活動をすることが出来ました。また、販売以外では、玄関での受付業務も担当して頂きました。

 当日、学校祭にご協力頂きました保護者の皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。次の行事は、強歩遠足です。この勢いで次の行事も保護者パワーを注ぎましょう!

全国募集対面説明会(in東京)

 6月29日・30日の2日間にわたり東京で開催された、地域みらい留学の高校説明会に参加してきました。東京は、非常に蒸し暑かったのですが、代表の生徒2人が頑張ってくれたおかげで、2日間で31組の中学生及び保護者の方々が相談に来てくれました。

 生徒たちは、アイヌ衣装を身にまとい、一生懸命に標津町・標津高校のPRをしてくれました。保護者の中には、「とてもわかりやすい説明だった」と言ってくださり、生徒たちはご満悦でした。相談に来ていただいた中学生や保護者の皆様どうもありがとうございました。

説明会開始前。まだ余裕がありました。

標津町・標津高校の良さが伝わるように全力で説明しました。

 1分間のショートプレゼンでは、パンフレットを活用してPRしました。

 

 標津高校を進学の選択肢の一つに入れていただければ、大変ありがたいと思っています。

 何かございましたら、遠慮なく本校に問い合わせください。

 

 

PTA総会

4月19日(金)令和6年度のPTA総会が行われました。参加者32名と多くの会員の皆様にご参加頂けました。
 令和5年度の活動報告から令和6年度の計画、PTA会則変更について審議され、無事承認頂きました。

また、今年度でご勇退となる阿部PTA会長はじめ、鈴木副会長、大石監事の3名へ感謝状が贈られました。

最後に令和6年度の新役員の紹介をおこない、PTA活動もスタートです。
 総会の後は、各クラスにて懇談会、担任を始め学年担当と保護者の皆様で懇談を行いました。

 

標高ウォーミングアップ

4月10日(水)1年生が標高ウォーミングアップを行いました。
 1時間目は、教室にて自己紹介を行いました。異なる出身中学校の生徒同士でもすぐに打ち解けている様子でした。

 2時間目は、各分掌長の先生からのお話を聞きました。教務部長・生徒指導部長・進路指導部長のお話を皆真剣に、大事な部分はメモをとりながら聞いていました。

 3~4時間目は、カレーライスと温玉シーザーサラダの調理実習を行いました。中学校が異なるグループ構成なので、最初は緊張気味の様子でしたが、コミュニケーションを取りながら、どのグループも協力して取り組み、大成功でした。

 5・6時間目は、校舎案内と個人写真撮影を行いました。そして、高校生活を始めるにあたっての作文を各々集中しながら一生懸命書くことができました。


 学年テーマは「柳緑花紅」です。ものにはそれぞれ個性が備わっており、自然のままである、そのありのままが真実だという意味です。
 先入観や偏見を持たずに真実を見極め、個性を尊重してお互いに支え合えるようなクラスになってほしいと思います。

 

 

 

スポーツ大会

2月21、22日の2日間、スポーツ大会が行われました。

3年生にとっては最後の行事、この日のために放課後に自主練習に励む生徒たちもいたとかいないとか…。

2日間とも大いに盛り上がりました!

 

ドッジボール

みんなが笑顔になる結果でした。

男女混合ソフトバレーボール

1年生チームが躍動。2年生チームも意地を見せた。3年生はさすがの強さ。

バドミントン(ダブルス)

まさかの結果?

バレーボール

3年生の気迫が圧倒的。