2022年5月の記事一覧 2022年5月 全ての記事 カテゴリ 式典関係 学校行事関係 生徒会関係 部活動・局関係 各教科 進路指導関係 自然環境系科目 商業系科目 文理系科目 防災・減災関係 研修関係 標津新聞 アーカイブ 2025年4月 (16) 2025年3月 (4) 2025年2月 (5) 2025年1月 (8) 2024年12月 (20) 2024年11月 (9) 2024年10月 (25) 2024年9月 (18) 2024年8月 (7) 2024年7月 (16) 2024年6月 (11) 2024年5月 (4) 2024年4月 (6) 2024年3月 (6) 2024年2月 (4) 2024年1月 (4) 2023年12月 (10) 2023年11月 (7) 2023年10月 (17) 2023年9月 (6) 2023年8月 (5) 2023年7月 (5) 2023年6月 (7) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (2) 2022年12月 (1) 2022年11月 (0) 2022年10月 (1) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (1) 2022年5月 (2) 2022年4月 (0) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (1) 2021年12月 (2) 2021年11月 (1) 2021年10月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (5) 2021年5月 (3) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (1) 2019年7月 (1) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 サケ稚魚の旅立ち 投稿日時 : 2022/05/11 学校管理者 カテゴリ:自然環境系科目 4月27日(水)GWに入るまえに本校で育てていたサケ稚魚の放流を行いました。 今年は、153粒の受精卵からほぼすべて孵化。その後も減耗することなく順調に育ちました。 すくすく育った稚魚は、5gを超えしっかりとした魚体になりました。 サーモン科学館の小川へ。サーモン科学館の西尾さんから今年の稚魚はしっかり育っているね!と太鼓判もいただきました。 みんなで世話をして育てた稚魚をそっと放流。4年後大きくなって帰ってくることを期待しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12
サケ稚魚の旅立ち 投稿日時 : 2022/05/11 学校管理者 カテゴリ:自然環境系科目 4月27日(水)GWに入るまえに本校で育てていたサケ稚魚の放流を行いました。 今年は、153粒の受精卵からほぼすべて孵化。その後も減耗することなく順調に育ちました。 すくすく育った稚魚は、5gを超えしっかりとした魚体になりました。 サーモン科学館の小川へ。サーモン科学館の西尾さんから今年の稚魚はしっかり育っているね!と太鼓判もいただきました。 みんなで世話をして育てた稚魚をそっと放流。4年後大きくなって帰ってくることを期待しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
所在地〒086-1652標津郡標津町南2条西5丁目2番2号 TEL0153-82-2015(事務室)0153-82-2364(職員室) FAX0153-82-2021 年間行事予定表 25 年間行事予定 (生徒配布用).pdf