2023年11月の記事一覧

海洋教育 サケ産卵行動学

11月6日(月)本日は、3年生選択生物の生徒5名で「行動学」の学習を行いました。もちろん、場所は、サーモン科学館。

生物の教科書に出てくる「固定的動作パターン」の学習を中心に身近なサケをテーマに学習を行いました。

鮭の聖地の物語を生物学的視点で学びます。

毎年、この授業に合わせペアリングをしていただき、産卵行動が観察できるように調整していただいている科学館の職員の皆様のおかげで、今年は、到着早々に産卵行動を見学できました。

市村館長の専門的な話を聞きながら、さらにもう1ペアーの産卵行動が進行して、産卵を見ることができました。

なんと今年は、2度も貴重なシーンを見ることができました。

生物選択している生徒にむけて、サケを通して深い生物学的な学びを展開し、実物から学ぶこの授業は、日本で唯一ここだけの特権です。

教科書の学びを超えた学びがここにはあるんだなぁと実感する時間でした。

 毎年ご協力いただいているサーモン科学館の皆様に感謝を申し上げます。

この授業は、海洋教育パイオニアスクール単元開発(日本財団)の一環で実施しています。