日誌

標高NEWS >> 記事詳細

2021/05/25

生物実験 原形質分離を観察する

| by 教職員11
 5月18日(火)本来であれば海洋実習の藻場学習が行われる予定でした。しかし、コロナが・・・。ということで藻場学習は中止です。

 楽しみにしていた時間でもあったので、この日は、急遽実験を行うことにしました。教科書にもある「原形質分離」の実験です。選択生物の生徒は2名。ソーシャルディスタンスを保ち2名で実験スタート。今回の実験は、ショ糖の濃度の違いによる原形質分離の様子の違いを顕微鏡で確認して、その割合を求めるという実験でした。
   

 試薬の調整、顕微鏡の準備、実験メモなどすべて生徒が整え、実験スタート。
   

 結果は、きれいに出ました(写真参考)。5%濃度から2.5%刻みに実験区を作り、観察すると、10%あたりから原形質分離が起こり始め、20%では、きれいに観察できるほどまで分離します。
  5%
     ↓       
  10%
     ↓
  15%
     ↓
  20% (途中、7.5、12.5、17.5%は除く)

この実験結果を次回の授業でまとめ、考察していきます。

14:00

所在地
〒086-1652
標津郡標津町
南2条西5丁目2番2号
TEL
0153-82-2015(事務室)
0153-82-2364(職員室)
FAX
0153-82-2021

標津高校Instagram始めました
https://instagram.com/shibetsu_highschool?igshid=YmMyMTA2M2Y=
 

カウンタ

COUNTER667993

このサイトについて