2024年4月の記事一覧

スタディサプリ説明会

4月18日(木)、1・2学年を対象にスタディサプリ説明会を実施しました。
 講師は、株式会社リクルートの丸田大輝様にお願いしました。

 5校時は1学年を対象にスタディサプリの登録と活用方法の説明をしていただきました。お試しの課題にも取り組んで、使い方をしっかり理解できました。

集中して説明を聞いていました。

実際の画面を表示しながら解説していただきました。

6校時は、2学年を対象に受験対策、試験対策など効果的な活用方法を教えていただきました。また、先日実施した到達度テストの結果の確認も行いました。

2学年は教室で個人の端末を使用しながら説明を受けました。

後半は、各自が興味のある講座を視聴してみました。

今後もスタディサプリを効果的に活用しながら、基礎学力の向上、資格の取得、受験対策に取り組んでいきます。
 丁寧に説明をしてくださった丸田様、ありがとうございました。

 

行者にんにく実習(3年フードデザイン)

4月23日(火)、3年生フードデザインの授業にて、行者にんにく実習を行いました。2年生の探究基礎の授業と教科横断的に実施しました。
学校から10分程歩き、望ヶ丘森林公園へ行き、行者にんにくがたくさん生えているスポットに案内してもらいました。
まず、理科の先生からの説明を聞き、食べても良い行者にんにくと、食べてはいけない行者にんにくの見分け方や切り方を教えてもらいました。

学校に着いてから、下処理を行って、天ぷらにして食べました。
「臭くなりそうだから食べない・・・」と言っていた生徒たちが、
「美味しい!!!!」ともりもり食べていましたね!

塩やめんつゆで味わっていましたが、ここで大発見です!
標津町の鮭ぶしとめんつゆの組み合わせが行者にんにくに合うのです!
オリジナルメニューが一つできました!

地域の旬のものを味わうことの大切さを実感した授業となりました。

PTA総会

4月19日(金)令和6年度のPTA総会が行われました。参加者32名と多くの会員の皆様にご参加頂けました。
 令和5年度の活動報告から令和6年度の計画、PTA会則変更について審議され、無事承認頂きました。

また、今年度でご勇退となる阿部PTA会長はじめ、鈴木副会長、大石監事の3名へ感謝状が贈られました。

最後に令和6年度の新役員の紹介をおこない、PTA活動もスタートです。
 総会の後は、各クラスにて懇談会、担任を始め学年担当と保護者の皆様で懇談を行いました。

 

標高ウォーミングアップ

4月10日(水)1年生が標高ウォーミングアップを行いました。
 1時間目は、教室にて自己紹介を行いました。異なる出身中学校の生徒同士でもすぐに打ち解けている様子でした。

 2時間目は、各分掌長の先生からのお話を聞きました。教務部長・生徒指導部長・進路指導部長のお話を皆真剣に、大事な部分はメモをとりながら聞いていました。

 3~4時間目は、カレーライスと温玉シーザーサラダの調理実習を行いました。中学校が異なるグループ構成なので、最初は緊張気味の様子でしたが、コミュニケーションを取りながら、どのグループも協力して取り組み、大成功でした。

 5・6時間目は、校舎案内と個人写真撮影を行いました。そして、高校生活を始めるにあたっての作文を各々集中しながら一生懸命書くことができました。


 学年テーマは「柳緑花紅」です。ものにはそれぞれ個性が備わっており、自然のままである、そのありのままが真実だという意味です。
 先入観や偏見を持たずに真実を見極め、個性を尊重してお互いに支え合えるようなクラスになってほしいと思います。

 

 

 

着任式・前期始業式

4月8日(月)の1時間目に着任式・前期始業式を行いました。

はじめに、着任式を行いました。今年度着任される佐々木公事務長と佐々木和美事務職員にご挨拶いただきました。これからよろしくお願いいたします。

次に、始業式を行いました。校長先生から、令和7年度入学生から導入する全国募集に関連して、一人一人が標津高校のPR大使になって欲しいというお話がありました。

新年度が始まり、期待と不安が入り交じっているのではないかと思います。皆さんにとってこれから始まる学校生活が実りのある1年になるようサポートしていきたいと思います。

 

令和6年度 入学式

4月8日(月)令和6年度の入学式が行われました。

 今年の入学式の会場では、3年生となった佐藤さんのピアノ演奏が会場に鳴り響き、あたたかな雰囲気に包まれました。佐藤さん、素晴らしい演奏ありがとうございます。

令和6年度は、総勢16名の生徒が呼名され、学校長より入学が許可されました。標津町の山口町長、PTA会長の阿部会長から、新入生に向けて応援のお言葉をいただきました。

生徒代表の誓いの言葉は、中標津町立広陵中学校出身の鎌田さんが行いました。これからの学校生活に期待しています。

あっという間の3年間、後悔の無い充実した日々が送れるように頑張りましょう