2021年9月の記事一覧 2021年9月 全ての記事 カテゴリ 式典関係 学校行事関係 生徒会関係 部活動・局関係 各教科 進路指導関係 自然環境系科目 商業系科目 文理系科目 防災・減災関係 研修関係 標津新聞 アーカイブ 2025年4月 (16) 2025年3月 (4) 2025年2月 (5) 2025年1月 (8) 2024年12月 (20) 2024年11月 (9) 2024年10月 (25) 2024年9月 (18) 2024年8月 (7) 2024年7月 (16) 2024年6月 (11) 2024年5月 (4) 2024年4月 (6) 2024年3月 (6) 2024年2月 (4) 2024年1月 (4) 2023年12月 (10) 2023年11月 (7) 2023年10月 (17) 2023年9月 (6) 2023年8月 (5) 2023年7月 (5) 2023年6月 (7) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (2) 2022年12月 (1) 2022年11月 (0) 2022年10月 (1) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (1) 2022年5月 (2) 2022年4月 (0) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (1) 2021年12月 (2) 2021年11月 (1) 2021年10月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (5) 2021年5月 (3) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (1) 2019年7月 (1) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ソバの刈り取り 投稿日時 : 2021/09/22 学校管理者 カテゴリ:自然環境系科目 9月14日、ソバの刈り取りを行いました。 6月14日に播種をしてから約90日で、収穫の日を迎えました。 去年より生育は旺盛で、草丈は100cm以上になっていました。 木酢液による害虫防除の効果の試験を行っていたので、区画ごとに刈り取りを行いました。丁寧に鎌で刈っていきます。 倒伏していて刈りづらいなか、がんばりました。 昨年よりはたくさんの種子が実っているようには感じましたが…収量はどうなるでしょうか? これから、乾燥、脱穀、選別の作業となりますが、しっかりとデータを取り、今年度の栽培試験について分析を行っていく予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 12 »
ソバの刈り取り 投稿日時 : 2021/09/22 学校管理者 カテゴリ:自然環境系科目 9月14日、ソバの刈り取りを行いました。 6月14日に播種をしてから約90日で、収穫の日を迎えました。 去年より生育は旺盛で、草丈は100cm以上になっていました。 木酢液による害虫防除の効果の試験を行っていたので、区画ごとに刈り取りを行いました。丁寧に鎌で刈っていきます。 倒伏していて刈りづらいなか、がんばりました。 昨年よりはたくさんの種子が実っているようには感じましたが…収量はどうなるでしょうか? これから、乾燥、脱穀、選別の作業となりますが、しっかりとデータを取り、今年度の栽培試験について分析を行っていく予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
所在地〒086-1652標津郡標津町南2条西5丁目2番2号 TEL0153-82-2015(事務室)0153-82-2364(職員室) FAX0153-82-2021 年間行事予定表 25 年間行事予定 (生徒配布用).pdf