カテゴリ:学校行事関係
スポーツ大会
4年ぶりに外でのスポーツ大会!
縦割りでのチームを編成し、ピンク、黄色、水色のはちまきで出場です。
まずは選手宣誓。各チームのリーダーがユーモアのある選手宣誓で幕を開きました。
外に移動して、玉入れ、綱引き、綱とり、大縄跳び。
どの競技も白熱した接戦の展開で応援にも熱が入ります。
午後からはアンケートで人気の高いリレー、障害物競走。
障害物競走は笑いに溢れ、リレーは生徒全員が力走を見せました。
優勝した黄色チームはメダルを下げて記念撮影。
どの種目も盛り上がり充実した一日となりました。
公開授業週間
公開授業週間。それに合わせて先生方は、テーマを持って授業に臨んでいます。特に、1日防災学校が控えていることもあり「教科×防災」というテーマで授業実践を先生方が行っています。昨年、1日防災学校でお越し頂いた諏訪先生の言葉「すべての教科で防災教育ができる」ということを実践しました。
どの授業も生徒との対話、生徒同士の対話、思考、表現を駆使した学習が繰り広げれていました。また、新聞学習では、本校PTAの下さんが講師となり、授業をしていただきました。和やかな中にも笑いもあり、そして、学びもある授業でした。ありがとうございました。
令和6年度 芸術鑑賞
10/15 標津文化ホールにて標津中学校と合同で芸術鑑賞を行いました。
劇団ムカシ玩具 舞香さんによる一人芝居にいわさききょうこさんによる綺麗な歌声が織り交ぜられた圧巻の講演でした。
最後にはオリジナルCDをいただきました。素敵な講演ありがとうございました。
令和6年度 見学旅行4日目
見学旅行4日目
午前中は首里城の見学に行きました。完成した首里城を見ることができませんでしたが、
建設途中だからこその貴重な展示が多くみることができました。
那覇空港から釧路空港に戻り、解団式を行いました。生徒は長旅を終え、疲れた様子でしたが、
充実した表情をしていました。4日間お疲れ様でした。
令和6年度 見学旅行3日目
見学旅行3日目
午前中は美ら海水族館に行きました。生徒は初めて見るジンベイザメの大きさに圧倒されている様子でした。
昼はフルーツランドでソーキそばを食べました。ボリュームがあり、生徒はおなかいっぱいの様子でした。
午後からは国際通りで自主研修を行いました。家族や友達へのお土産を両手いっぱいにしていました。
所在地
〒086-1652
標津郡標津町
南2条西5丁目2番2号
TEL
0153-82-2015(事務室)
0153-82-2364(職員室)
FAX
0153-82-2021
年間行事予定表