カテゴリ:式典関係
令和7年度入学式
4月8日(火)令和7年度北海道標津高等学校入学式が本校体育館にて、挙行されました。
今年度から全国募集がスタートし、道外から来た5名を含め、32名の新入生を迎えました。
来賓として、標津町長山口様、標津町教育委員会山﨑教育長様、PTA会長佐々木様にお越し頂き、
町長様とPTA会長様からはお祝いのことばをいただきました。
入学式後には、ホームルーム教室へ行き、SHRを行いました。
新入生の皆さんは緊張や不安もあるかと思いますが、1日も早く標津高校に慣れて欲しいと思います。
新入生の皆さん、ならびに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
令和7年度着任式・始業式
4月8日(火)令和7年度着任式・始業式が行われました。
着任式では、新しく着任された福井校長先生、伊藤先生、藤嶋事務職員3名の教職員を迎えました。
その後の始業式では、校長先生からお話をいただきました。
校長先生からは「目標を立てることの大切さ」についてお話していただき、
最後には全校生徒へ「期待しています」と熱いエールを送ってくれました。
令和7年度も標津高校生として、輝けるよう頑張っていきましょう!
令和6年度終業式・離任式
3月24日(月)に令和6年度終業式と離任式が行われました。
終業式では、皆勤者・精勤者の表彰が行われ、総勢11名の生徒が表彰されました。
その後の校長先生のお話では、「全校生徒がPR大使になってくれたお陰で新入生が増加することができた」と全校生徒へ感謝の気持ちを述べられました。
校長先生がちょうど1年前に「全校生徒にPR大使になって欲しい」と述べられた言葉が生徒へ伝わった証だと思います。
終業式の後は、離任式が行われました。
まず離任者の紹介があり、一言づつ挨拶を頂きました。
生徒は寂しそうな表情をしつつも、真剣に最後のメッセージを聞いていました。
離任の挨拶の後に、生徒会役員から花束を贈呈しました。
間近でお世話になった先生の顔を見たら、こらえていた涙が溢れてきてしまい、震える声で感謝の気持ちを述べました。
離任される先生方が退場され・・・・・「校長先生ちょっと待ってください!!」と生徒の声が体育館に響きました。
役職定年される校長先生へのサプライズ大作戦のスタートです!
先日の卒業式で校長先生が「最後に生徒が歌う校歌を聞きたかったな」とぽつりと言葉をこぼしたようです。
「そんな校長先生の気持ちに応えたい!感謝の気持ちを伝えたい!」と全校生徒はこの日のために極秘で校歌練習を進めてきました。
校長先生を囲み、生徒たちは校長先生へ感謝の気持ちを込めて歌います。
涙を流しながら歌う生徒、涙が抑えられず歌うことができない生徒、涙をこらえながら歌う生徒、1人1人が校長先生へ感謝の気持ちを込めて歌いました。
校歌の後には、生徒手作りの感謝状が贈呈されました。
校長先生と今までの思い出がたくさん詰まった涙あり、笑いありの心温まる感謝状でした。
校長先生、小笠原先生、橋詰事務主任、今までありがとうございました。
お別れは寂しいですが、標津高校全校生徒・全教職員はこれからのご活躍とご多幸を心より願っています。
第71回卒業証書授与式
令和7年3月1日(土)、本校体育館にて第71回卒業証書授与式が挙行され、19名が卒業を迎えました。
1年生の有志生徒が卒業生保護者へ向け、開始時間まで楽器演奏をしてくれました。この日のために練習を重ねてきました。
楽器演奏が終わると、会場内は静まりかえり厳粛な雰囲気の中、卒業式が開式しました。
卒業生入場で堂々とした3年生の様子からは、一歩一歩卒業をかみしめながら歩いているように思えました。
卒業証書授与では、担任から呼名があり、校長先生から1人1人に卒業証書が授与されました。
その後、校長先生から式辞をいただき、標津町長様、PTA会長様から祝辞をいただき、温かなエールを送ってもらいました。
PTA会長から記念品が贈呈され、特別賞の表彰が行われました。
特別賞は、行動その他において、特に優れた業績があり、それが社会的に高く評価されると認められる者に贈られます。
在校生代表として生徒会長の若月さんからの送辞があり、卒業生代表として元生徒会長の太田さんから答辞がありました。3年間の思い出と感謝の気持ちが伝わってくる温かな答辞でした。
卒業生退場は、担任の先生のセレクトでLittle Glee Monsterの「Break out of your bubble」の曲での退場となりました。
「あるがままの姿で歩き出す未来 描くことから始めよう 選ばなかった全て捨てた今の僕なら 僕を生きていけるから」
これから羽ばたいていく卒業生への担任の先生からのエールが込められた曲です。
教室に戻り、最後のホームルームの時間となり、笑いあり、涙ありのホームルームで締めくくりました。
3年間仲間と過ごした教室で名残惜しそうにしながらも、晴れ晴れとした表情を見せていました。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
標津高校教職員は、心より皆さんのご多幸とご活躍を願っています。
卒業式予行と表彰、同窓会入会式
2月28日(金)に卒業式予行と表彰、同窓会入会式を実施しました。
3年生にとっては、約1か月ぶりの登校日で久しぶりの級友との再会に喜んでいました。
予行を終えた後、精励者表彰式を行いました。
以下の生徒が登壇し表彰を受けました。
・栗林育英学術財団研練褒賞
・根室教育局奨励賞
また、今年度も標津サーモン科学館より卒業記念として、入場無料券を寄贈していただきました。
そして、午後に同窓会入会式を挙行しました。
梅木雅則 副会長より、ご挨拶と卒業記念品の寄贈がありました。
その後、代表生徒が同窓会入会宣言を行い、今年度の卒業生19名の入会が承認されました。
3年生には、卒業しても諸先輩たちのように標津高校同窓生としての誇りをもって社会で活躍していって欲しいと思います。
所在地
〒086-1652
標津郡標津町
南2条西5丁目2番2号
TEL
0153-82-2015(事務室)
0153-82-2364(職員室)
FAX
0153-82-2021
年間行事予定表